「かながわの名産100選」 の
魅力をお届け
「かながわの名産 100 選」は、神奈川県の伝統と風土が生み出した工芸品、加工食品、農林水産品の中から、県民や各団体等からの推薦を受けて決定した選りすぐりの 100 の品目です。その「かながわの名産 100 選」が、ご自宅でも楽しめるオンラインショップを開設しました!「かながわの名産」が、どんな場所でどんな物語とともに誕生したのか、4つのストーリーと合わせてご紹介していきます。名産とともに、生み出し育む人々の想いをお届けします。
おウチに届いた素敵な「かながわ」
次は遊びにでかけて、
もっと知りたい!

三崎のまぐろ物語
まぐろを
食べつくす♪
三浦半島の先端にある「三崎港」は全国有数の「まぐろ」の水揚げ量を誇ります。港のまわりには新鮮なまぐろを味わえるグルメスポットが点在しているので、毎回新しい「三崎のまぐろ」の味に出会えるはず。また、様々な加工品もあり、お土産としても喜ばれています。そしてこの度、「トロちまき」がみやげっとで購入できるようになりました!三崎港観光に行った際は、ぜひ街歩きのお供に。お腹がすいたら、とりあえず三浦へGO!待ちきれない人はオンラインショップへGO!

名産100選選定品

KANAGAWA
TRADITIONAL CRAFT
世界に誇れる
伝統の技
武士の都・鎌倉をはじめ、東海道沿いの宿場町や横浜開港により、様々な文化が生まれ育まれてきた神奈川県。横浜港開港時の主な輸入品に「生糸」がありました。横浜の地で発展したシルクを使用した「横浜スカーフ」は世界ブランドとして支持され、宝石のような彩色が美しい「湘南七宝焼」は、伝統の技に現代的な都会的感性がプラス。飴切りの軽快なリズムが響く仲見世通りで軒を連ねる「川崎大師の飴」。世界に誇れる神奈川県の文化との出会いを、まずはオンラインショップから!実際に自分の手で作ってみたくなったら、歴史と伝統を感じる体験観光へ♪

名産100選選定品

Recommended Spot
in鎌倉・横浜・川崎エリア Kamakura・Yokohama・Kawasaki Area
湘南の宝箱
おいしい
相模湾の恵み
神奈川県の魅力のひとつに、美しい海岸線が続く湘南と呼ばれるエリアがあります。観光地として人気ですが、起伏に富んだ海底構造と黒潮の恩恵を受ける豊かな漁場でもあり、相模湾では約300種類の水産物が水揚げされています。漁港はまさに湘南の宝箱!旨味をぎゅっととじ込めた「相模湾のひもの」、脂がのった「相模湾のアジ」は漁師めし「まご茶漬け」がおすすめ。「小田原のかまぼこ・ちくわ」はその昔、保存性の高さから箱根を越える大名にも愛された高タンパク・低カロリーの健康食!そしてブランド「湘南しらす」。おいしい湘南の宝をぜひご自宅でも♪

名産100選選定品

まんぷく!のんべえ!かながわ!
ご飯のお供
お酒のお供
神奈川県は豊かな水源の地でもあり、富士山を源に2本の水系が県内を潤しています。その水系の恩恵を受ける13の蔵元があり、伝統の技法を生かした地酒やビールなどを展開しています。「神奈川の地酒とビール」と一緒に「おつけもの慶キムチ」や昔ながらの製法を守る味わい深い「鎌倉ハム」、その香りだけでも食欲をそそる「岩井の胡麻油」は使い方色々。オンラインショップで神奈川県の食材を揃えてBBQなんていかがですか?水のせせらぎをBGMにおいしい食とお酒を楽しめます。お肉は流通が少なく幻のブランド豚といわれるジューシーな「高座豚」で決まり☆
